鍋島松濤公園 toilet

これは、隈研吾さんのバージョン。 トイレ本体が倉庫っぽい感じなので、もうひと工夫あるといいかなという印象。 今のところ前回の西参道と2つだけ見ました。 この後見るかどうかは、お天気の具合で。

続きを読む

鎌倉山

鎌倉ではなくて、鎌倉山ね。 アシマも連れて、苔丸という店に行きました。 出かける準備をしていると、勘づいて自分も一緒に連れていってとクンクン鳴く犬。

続きを読む

なんというか

これはスマホで撮影。 なんというかずうっーと選挙行ってなかったのだけれども、今年の7月は行かないとまずい。 ・都内の民間の火葬場の7割が中国資本。 ・最近のスペインの大停電で中国製の太陽光パネルを見たら発電と別の基板があって、調査中。 ・日本の最近の子供の行方不明が1年に千件以上。 下記youtubeの5:45秒くらいから。 https://www.youtube.com/watch?v=wuMqagZg-kM えっ?と思って警察のWEBサイトみたけど、やはりそう。 他にもいろいろあるけど、国の安全、移民政策に慎重なところを考えています。

続きを読む

白かぶ、横須賀中央

育てていたかぶ、まだ収穫には早いのに家の者が抜いてしまいました。 赤ではなくて、白かぶでした。 モコにあげたら喜んで食べていたので、自分もマヨネーズを付けて試食。 本体も葉もおいしかったのでした。 ところで、戦後の吉田茂を豪傑のように語る話があるようですが、実際は英語下手だし GHQの言いなりであったというのを最近聞いた。 白洲次郎も同様。 日本にとってありがたかったのは重光葵(まもる)さん。 https://www.news-postseven.com/archives/20151126_361534.html?DETAIL この人がいなかったら、日本の公用語が英語になっていたかもしれない。 もちろん、それだけの話ではないのですが。

続きを読む